June 22, 2004

Debian GNU/Linux のインストール

作ったマシンにLinuxをインストールします。
Linuxのインストールは久々。Redhat系以外は使ったことがないのですが、Debianにしました。

参考
http://www.jp.debian.org/releases/woody/
http://www.fasp.tv/debian/debian_easy_install/
http://park15.wakwak.com/~unixlife/linux/de-install.html
http://www.orca.med.or.jp/receipt/tec/woody/woody_install_jma.rhtml


下記からISOイメージをダウンロード

http://www.debian.org/CD/http-ftp/

※以下三つ。適当なライティングソフトで焼く、と。

ftp://ftp.jp.debian.org/debian-cd/images/3.0_r2/i386/debian-30r2-i386-binary-1_NONUS.iso
ftp://ftp.jp.debian.org/debian-cd/images/3.0_r2/i386/debian-30r2-i386-binary-2.iso
ftp://ftp.jp.debian.org/debian-cd/images/3.0_r2/i386/debian-30r2-i386-binary-3.iso


一枚目のディスクでCD-ROMブート。ちゃんと日本語で指示が表示されます。

カーネル2.4系を使いたいので、ブートしたところでF3を押して、bf24と入力。

途中パーティションを切れと言ってくるので、スワップを2GBにしました。

※[New]でパーティションを作成後、該当パーティションを選択して[Type]を選択。
 いろんな種類のファイルシステムが出てくるので、82(Linux Swap)を選択。

 準備完了後、[write]でパーティション作成。[quit]で次に進みます。

→手順は下記参照
 http://www.fasp.tv/debian/debian_easy_install/x177.html

途中、ディスクチェックを行うようにしたらものすごく時間がかかりました。
三時間くらいやったところであまりにも時間がかかるので断念。120GBだと、20時間くらいかかるようです。


対話式でいろいろ聞かれるので、
下記サイトを参考に適当に答えていきます。
http://park15.wakwak.com/~unixlife/linux/de-install.html
http://www.orca.med.or.jp/receipt/tec/woody/woody_install_jma.rhtml

インターネットからセキュリティアップデートのパッチを自動的にダウンロードしてくれてとっても便利。


やたらと長い対話式インストールが終わると、やっとrootでログインできるようになります。

◇インストール後の設定

localeはインストーラでうまく設定できないらしいので、再設定します。

# dpkg-reconfigure -plow locales


「ja_JP.EUC-JP EUC-JP」と「ja_JP.UTF-8 UTF-8」を選択し、
デフォルトで「ja_JP.EUC-JP EUC-JP」を使うように選択。


◇インストール時に、モニタのリフレッシュレートを打ち間違えたので再設定。

# dpkg-reconfigure -plow xserver-xfree86


インストール時と同じように、GUI(?)でわかりやすく設定できます。

※ST62KのビデオカードはオンボードのRADEON9100なのですが、
 ディスプレイドライバの設定をatiにしたらXWindowが動かなかったのでvesaにしました。

◇apt-getの設定

インストール時に、CD-ROMからパッケージをいれるように設定してしまったので、
ネットワークからもってくるようにしました。

# vi /etc/apt/sources.list
deb http://aist.ring.gr.jp/archives/linux/debian/debian stable main contrib non-free
deb http://aist.ring.gr.jp/archives/linux/debian/debian-non-US stable/non-US main contrib non-free
deb http://security.debian.org/ stable/updates main contrib non-free


参考URL
http://debian.fam.cx/?AptGet#content_1_4

◇X-Windowのインストール

# apt-get install x-window-system


◇日本語環境のインストール

# apt-get install language-env user-ja canna freewnn-jserver skkserv canna-utils kterm manpages-ja jless doc-debian-ja doc-linux-ja-text ja-trans tcsh-kanji kinput2-common kinput2-canna maint-guide-ja


※debian-jp-keyringとgrep-ja はエラーがでたのでパス。

root以外の一般ユーザで下記を実行。適当に答えておく。
$ set-language-env -l ja


◇GNOME環境のインストール

# apt-get install gnome-bin gnome-core gnome-panel gnome-control-center gnome-applets gnome-common gnome-utils gnome-help gnome-help-data gnome-users-guide sawfish-gnome gnome-session gmc gedit
# apt-get install xfonts-pex gs gsfonts gs-cjk-resource cmap-adobe-japan1 cmap-adobe-japan2 defoma psfontmgr ttf-kochi-gothic-naga10 ttf-kochi-mincho-naga10 xfs-xtt xfs xtt-fonts
# apt-get install xfs-xtt


適当に答えてインストールしておく。
xtt-fontsは入らないかも。

フォントのインストール

# apt-get install defoma libttf2 libft-perl x-ttcidfont-conf psfontmgr dfontmgr


※xttを選択。

# vi /etc/X11/XF86Config-4
「Section "Files"」に、以下の行を追加。

FontPath "/var/lib/defoma/x-ttcidfont-conf.d/dirs/CID"
FontPath "/var/lib/defoma/x-ttcidfont-conf.d/dirs/TrueType"


参照
http://park15.wakwak.com/~unixlife/linux/de-font2.html

「xfs」「xfs-xtt」デーモンの再起動。
# /etc/init.d/xfs restart
# /etc/init.d/xfs-xtt restart


X-Windowを削除する
# apt-get remove xdm


gdmをいれる
# apt-get install gdm


# vi /etc/gdm/gdm.conf
該当行を下記に書き換え。

DefaultLocale=ja_JP.EUC-JP
SystemMenu=true


# vi /etc/init.d/gdm
「start)」の次の行に、以下の行を追加。

LANG=ja_JP.EUC-JP
export LANG


# dselect

「1. [U]pdate」→「2. [S]elect」と選択し、「2. [S]elect」では何も選択せずに「Enter」キーを押して終了。
その後、「3. [I]nstall」→「4. [C]onfig」→「5. [R]emove」→「6. [Q]uit」と順番に実行。

新規作成
# vi ~/gnomerc
#!/bin/sh

LANG=ja_JP.eucJP
LANGUAGE=ja
XMODIFIERS=@im=kinput2

export LANG
export LANGUAGE
export XMODIFIERS

xmodmap $HOME/.xmodmap

kinput2 -canna &


新規作成
# vi ~/.xmodmap
keycode 112 = slash
keycode 63 = asterisk
keycode 82 = minus
keycode 79 = 7
keycode 80 = 8
keycode 81 = 9
keycode 86 = plus
keycode 83 = 4
keycode 84 = 5
keycode 85 = 6
keycode 87 = 1
keycode 88 = 2
keycode 89 = 3
keycode 108 = Return
keycode 90 = 0
keycode 91 = period
keycode 49 = Kanji


# GNOMEの起動。

# /etc/init.d/gdm start


設定次第では文字化けすることもありましたが、
この手順で無事起動。面倒だった・・X使わないし。

この記事へのトラックバックURL

http://app.blog.livedoor.jp/cpiblog00035/tb.cgi/4081596